シグマ・タムロンがキヤノンRFマウント発売へ!

タグ

, , , , , ,

従来、サードパーティーレンズに対して厳しく対応していたキヤノンRFマウントですが、ついにシグマとタムロンから発売されることになりました。

シグマは最初に18−50mmf2.8を発売し、今年後半に10−18mm f2.8、16mm F1.4、23mm F1.4、30mm F1.4、56mm F1.4が発売されるということです。

タムロンは11−20mmf2.8が発売されるということです。

アレ・・・この焦点距離は・・・そう、APS-C用ですね!
キヤノンはAPS-CのRF-Sレンズを展開していますが、その本数の少なさが欠点でもありました。今回はキヤノンが本気でないAPS-Cに限って公開するという話の様ですね。

RFーSレンズの関しては、安物暗黒ズームばかりなので、そんな中でf2.8の高級レンズがリーズナブルな価格で発売されるとなると、十分に市場価値はあるでしょう。

しかし、単焦点の16mm、23mm、30mm、56mmというのは何となく中途半端な焦点距離ですね。

それに18−50mmというのも、もう少し頑張ってワイド側を24mm相当にして欲しかったものです。

私としては、キヤノンの一番の弱点は超望遠ズームだと思っています。100−500mmなんてのはコンパクトさを優先して随分と暗くなっていますし、200−800mmなんかもビックリする位に暗いレンズです。

本来ならもう少し手頃でマシな超望遠が欲しいのですが、それでは純正が売れなくなるということで、恐らく期待できないのでしょう。

どうも今のキヤノンは、儲け以外のことには余り関心がなく、ユーザーに不便を与えても何とも思わない辺りが良くないですね・・・。

8時だョ!全員集合「カラスの勝手でしょ」「ゾウさんの替え歌」

タグ

, , , , ,

6:19と9:05辺りが見ものです!

1980年「8時だよ全員集合」の前半のコントでは、志村けんの歌う「カラスの勝手でしょ」が大いに人気を博し、同時にPTAは眉をひそめました。

ところが、同時に「ゾウさん」の替え歌もあったことは、今やすっかり忘れされれています。

♪ ゾウさん ゾウさん お鼻が長いのね
そーよ チ◯チ◯もなーがいのよ〜

こんな歌で、子供達にも大いに人気を博しましたが、此方は流石にクレームが多かったらしく、数回披露しただけでお蔵入りになっていました。

ところが最近、YouTubeでソレを発見したのです!
全員集合のDVDが発売されて15年以上経ちますし、動画サイトでも多数全員集合のコントを観ることが可能になって随分と経ちますが、それでも今まで全く見かけなかっただけに、驚きました。

どなたかの個人所有の画像なのでしょうか?当時はまだビデオが一般家庭に普及する前で、かなり高価なものだっただけに、大変に貴重な動画ですね。

「カラスの勝手でしょ」も、現在普通に観られる動画では、志村けんが指揮をして、会場の子供達が合唱するタイプばかりですが、初期はこうやって、志村けんが一人で歌っていたのです。

この手のクレームで闇に葬られたエピソードはDVDなんかに入れることも難しいでしょうし、事実1980年にリアルタイムで観て以来、実に43年ぶりで目にしただけに、感激しました!

ドリフというと、現在は放送出来ない様なギャグも多いのですが、そういうのも含めて復刻して欲しいですね・・・。当然荒井注時代も含めて。

キヤノンEOS R6について

タグ

, , , , , , , , ,

– アライグマの赤ちゃん… こんなの見掛けたら、最高のカメラで撮りたい… と思ってしまいます。

キヤノンEOS R6購入!

長年マイクロフォーサーズを愛用してきた私ですが、近年、マイクロフォーサーズの先行きが余り芳しく見えないこと、オリンパスE-M5iiiの性能に満足が行かなかったことから、去年の7月、ついにフルサイズのキヤノンR6を購入したのです。

購入に踏み切った理由

当時、私の周りにキヤノンの一眼レフからR6に乗り換える人が何人も居て、皆共通してAFの性能を絶賛しており、オリンパスの最大の不満点がAFであっただけに、購入に踏み切ったのです。

もう一つの理由が、私がよく撮影する公園に出没するアライグマの一匹が本来なら巣から降りてくるには若過ぎる小柄な子供たちを連れて歩いているのを見かけたからでした。

大体アライグマの子供は、生後2ヶ月位で巣から出て、母親と共に行動することになるのですが、それは即ち、それより小さい子供を自然で見かけることは極めて稀だということです。

そんなまたと無いチャンスが訪れただけに、コレは画質もAFも最高のフルサイズで撮影するしか無い!ということで、購入を決めたのでした。

私にとってキヤノンを使うのはF-1以来のことです。どうもTシリーズ以降のキヤノンに興味が持てなかったこともありますが、最大の理由として、トップ企業と成り上がって以降、勝者の奢りがアチコチに見えていて、その会社としての姿勢に疑問を感じていたことから、一貫してキヤノンは意識的に避けていたのです。

しかし、肝心なマイクロフォーサーズがジリ貧とあっては・・・という事で、私の周囲で非常に評判のいい、ユーザーの多いR6を購入することになったのです。

R5にしなかった理由は、値段的なこともありますし、高緯度地域の為、高感度耐性の高いR6の方が都合が良かったというのもありました。

購入内容

そして購入したR6+24−105mmf4-7.1、100−400mmf5.6-8、50mmf1.8を一度に購入しました。
標準ズームは、最初24−105mmf4Lを考えていたのですが、知人から先ずは安い方を買った方が良いというアドバイスを受けたのですが、コレは正解でした。

というのも、この24−105mmf4-7.1というレンズ、巷で言われている様な低性能レンズでは無く、画質に関してはLレンズと遜色無く、それどころか近距離ではLレンズよりもAFがシッカリと作動し、画質も上なのです。

何だかんだでトータルで$4,870にもなってしまいました。

後に明るさの関係で24-105mmf4Lも追加しましたが、此方は明るさ以外はダメなレンズという印象が強いですね。

こうやって大枚を叩いて買ったシステム・・・まあ正直言うと、貯めておいた数年分の税金の還付金で全て支払えているので、余り大きな買い物をした印象も無いのですが・・・。

満足度

そうやって私にとって本当に久しぶりのキヤノンの製品となった訳ですが・・・結果は散々なものでした。AFに関しても、オリンパスE-M5iiiにも劣る有様ですし、バッテリーも僅か1年で驚く程劣化しました。UIもオリンパスも褒められたものでは無いですが、此方も負けず劣らず酷い、更にお役所的なサービスセンターの質がこれまたハンパないと言う訳で、満足度は最低、今すぐにでも手放したいと言う結果になってしまいました。

今後、何回かに分けて、一切の忖度を廃した正直なレビューを書いていきたいと思います。
逆に言えば、それだけキヤノンに関しては巷に忖度記事が溢れている…というか、忖度記事しか無いと言うのが現状なのです。

特にAFに関してはボロクソに書きますが、コレが正常なのかどうかは私には分かりません。しかし2度修理に送ってキヤノンは掃除すらせずに「問題なし」と返却してきているので、コレが本来の性能ということで徹底的に批判させて頂きます。気に触る方は読まないで下さい。

谷村新司さん死去!

タグ

, ,

「冬の稲妻」や「昴」など数々のヒット曲で知られ長年、歌謡界をけん引してきたシンガーソングライターの谷村新司さんが今月8日、亡くなりました。74歳でした。

谷村新司さんは大阪府出身で、1972年にバンド「アリス」でデビューしました。

“チンペイさん”の愛称で親しまれ、堀内孝雄さんらとともに力強いボーカルで「チャンピオン」や「冬の稲妻」などヒット曲を次々と発表しました。

またシンガーソングライターとして「昴」など長く歌い継がれる名曲を生み出したほか、「いい日旅立ち」を山口百恵さんに提供するなど長年、日本の歌謡界を牽引してきました。

また、谷村さんは、中国・上海にある音楽学院で教授を務めたこともあり、中国で人気の日本人歌手として知られていて、2017年には上海で日中国交正常化45年を記念したコンサートを開いています。

代表曲の「昴」は中国語でもカバーされるなど広く親しまれているということです。

2015年には日本だけでなく広くアジアに受け入れられる作品を数多く生み出し、芸術文化の発展に貢献したことが評価され紫綬褒章を受章しています。

事務所のホームページによりますと谷村さんは、ことし3月に腸炎のため手術を受け、予定されていたアリスの全国ツアーを延期して、療養していましたが、今月8日、亡くなりました。

葬儀は15日近親者で執り行われたということで、事務所では後日、しのぶ場を設けたいとしています。

センバツ高校野球の大会歌 作曲手がける

谷村新司さんは長年親しまれているセンバツ高校野球の大会歌「今ありて」の作曲を手がけました。

1993年に発表されたセンバツ高校野球の大会歌「今ありて」は、作曲を谷村さん、作詞を阿久悠さんが手がけました。

「ああ、甲子園」という歌詞の部分のメロディーが印象的で、長年、高校球児や高校野球ファンに親しまれてきました。

2008年に行われた80回の記念大会では、開会式に先だって、谷村さんが地元の高校の生徒や卒業生とともに甲子園に歌声を響かせました。

また、2018年に行われた90回の記念大会では開会式の入場行進曲に選ばれ、当時、谷村さんは「ドキドキしながら高ぶってくるというようなメロディーをつけたいなというのがまず頭に浮かんだ。『ああ甲子園』というところを歌う時にみんなの気持ちがひとつになったらいいなというイメージで、自分で1人でギターを弾いて歌いながら、何回も何回も歌った」と曲への思いなどについて語っていました。

谷村さんと一緒に歌った当時高校生の女性 心境話す

谷村新司さんは作曲を手がけた春のセンバツ高校野球の大会歌「今ありて」を15年前の80回記念大会の際に甲子園球場で高校生などと歌いました。

当時、高校1年生で一緒に歌った女性は「思い出に残るよい経験をさせてもらいました。亡くなった知らせを聞いて驚くとともに悲しいです」と心境を話しました。

春のセンバツ高校野球の開会式では、1955年から神戸市の神戸山手女子高校の生徒たちが大会歌を合唱していて、1993年からは谷村さんが作曲した「今ありて」を甲子園球場で披露しています。

このうち2008年に行われた80回の記念大会の開会式に先だって、谷村さんが神戸山手女子高校の生徒や卒業生とともに歌いました。

当時、高校1年生で現在は母校で音楽の先生をしている上田美幸さん(31)は「亡くなった知らせを聞いて、驚くとともに悲しいです」と心境を語りました。

甲子園球場で大会歌を歌ったことについては「本当に思い出に残るよい経験をさせてもらいました。記念大会なので、谷村さんと同じジャケットを着て歌えたことがうれしかったです。作曲者と歌える機会はなかなかないので、すごく光栄でした」と振り返りました。

上田さんは学校で大会歌の指導にもあたっていて「私の経験も伝えながら、今の生徒が高校球児にエールを送りつつ、作曲者の谷村さんのことを思って歌えるように指導していきたいです」と話していました。

学校には、2002年に谷村さんから送られたサインが保管されているということです。

歌を通し 福島の復興支援に携わる

谷村新司さんは、東日本大震災からの復興や原発事故による風評の払拭を目指す福島の姿を伝える歌の作詞・作曲を手がけるなど、歌を通して福島の復興支援に携わってきました。

福島県の依頼で谷村さんが作詞・作曲した「雲のかなた」は2017年に公開されました。

歌詞のベースになったのは「ふくしまへの想い」をテーマに県が全国から募集した作文で、谷村さんは、800を超える作文に目を通し創作のイメージを高めたと語っていました。

歌詞は「10年後に空を見上げる私を思い描こう」で始まり、2番は「通いなれたあの道端に咲いている花忘れない」などの表現に震災による津波や原発事故でふるさとを離れた人々の心情を重ねています。

また、曲調が大きく展開する部分は「未来図は見上げる蒼い空」という歌詞で、福島の明るい未来を願う谷村さんの思いが込められています。

郡山市の日本大学東北高校合唱部がこの歌を歌い、福島県の公式YouTubeチャンネルで公開されました。

歌の完成直後、谷村さんはインタビューで「前を向いてみんなが『ようし、頑張ろう』と10年後の自分をイメージできる歌にしたかった。福島の今や過去を歌で伝える役割を担う、そんな歌でありたいと思ってできあがった歌です」と話していました。

長年 中国との音楽交流に力を注ぐ

谷村新司さんは、1981年、日中国交正常化から10年を前に北京で開かれた交流コンサートに「アリス」として参加したのをきっかけに長年、中国との音楽交流に力を注いできました。

日本と中国でたびたびコンサートを開いてきたほか新型肺炎の「SARS」が流行したときには支援を呼びかけて寄付を行いました。

▽2004年には上海音楽院の教授に
▽2007年には南京芸術学院の教授に就任していて、最近では
▽2017年に中国・上海で日中国交正常化から45年を記念したコンサートを開くなど中国で人気の日本人歌手として知られています。

代表曲の「昴」は中国語でもカバーされるなど広く親しまれているということです。

アリスの全国ツアー延期し早期復帰望まれる中 死去

谷村さんはアリスの全国ツアーが始まる直前に急性腸炎になり、ツアーを来年に延期して早期の復帰が望まれる中で亡くなりました。

1972年にデビューしたアリスは、活動10年のタイミングでいったん活動を休止しましたが、メンバー3人が還暦を迎えたのを機に2009年、本格的な活動再開を発表し、ファンを喜ばせました。

この年には紅白歌合戦にも出場し「チャンピオン」を歌い、往年の人気バンドの復活をアピールしました。

そしてことし6月からは全国21か所を回る大規模なツアーが予定されていました。

しかし、ツアー直前のことし3月、谷村さんが急性腸炎となり、手術を受けたため、年内は療養することが発表されていました。

全国ツアーも来年に延期されることとなり、谷村さんは、早期の回復が望まれる中で亡くなりました。

堀内孝雄さん「ずっと一緒に音楽活動ができたことが幸せ」

谷村新司さんの訃報を受けて、堀内孝雄さんがコメントを発表しました。

この中で「突然の別れに驚きを隠せません。来年のツアーに向けて回復に向かっていると伺っていただけに、とても残念です。僕にとってのチンペイさんは、50年来の親友であり、『アリス』のリーダーであり、そして良きライバルでした。学生時代に、『プロにならないか?一緒にアリスをやろう』と、誘ってくれたとき、心の底からうれしかった。チンペイさんが、あの時誘ってくれなかったら、今の僕はありません。ずっと一緒に音楽活動ができたことが幸せでした。また、いつか空のほとりで一緒にライブをやろうね。もうちょっと待っていてね、キンちゃんと、もう少しだけ頑張るね。心から、ありがとう。安らかに。ご冥福をお祈り申し上げます」とつづりました。

矢沢透さん「時には抱き合い幾多の苦難も喜びも共有」

矢沢透さんがコメントを出しました。

この中で矢沢さんは「東京に住む僕と大阪に住む谷村と、何の因果か運命の出会いか堀内を紹介され3人アリスとして歩み始めました。時にはいがみ合い、時には抱き合い幾多の苦難も喜びも共有し、無我夢中で駆け抜けた。そして気が付けば51年という長きにわたって谷村と関わるとは・・・あの日からは想像もしませんでした」としています。

そして「若さの灰汁も抜け『これからは本当に音楽を楽しんでやっていこうね』と新しいアリスの始まりに胸躍らせていた矢先のことでした。谷村なら大丈夫、谷村ならきっと戻ってくる、根拠のない確信めいたものを感じておりました。でも谷村は戻ってきませんでした!もういないんです。悲しいというよりも悔しいんです。谷村はもう僕たちのみんなの心の中にしか住む場所がないのです。思い出せば必ず胸にやってきます、どうか谷村を忘れないで下さい。今まで谷村をアリスを応援してくださってありがとうございました」とつづっています。

清水アキラさん「力が抜けてしまった」

テレビ番組などで谷村新司さんのものまねを披露していたタレントの清水アキラさんは自身のブログで「爽やかな風、まっ青な空に雲、素晴らしい天気。そんな中、飛び込んだ谷村新司さんの訃報。力が抜けてしまった。ご冥福をお祈り致します」と心境をつづっています。

イルカさん「昴になられましたね」

シンガーソングライターのイルカさんは、旧ツイッターの「X」で「今まで沢山ご一緒に歌わせて頂いたチンペイさん!」と呼びかけ、イルカさんの亡き夫と「学生時代一緒にアメリカ、カナダ、メキシコでフォークを歌った仲間だったから」としていつも「大丈夫?」と声をかけてくれた思い出を振り返りました。

そして、谷村さんの代表曲にちなんで「昴になられましたね。御冥福をお祈り致します」と追悼のコメントを投稿しました。

加山雄三さん「永遠の『サライ』を谷村くんと共に」

谷村新司さんとともに「サライ」などの楽曲を制作した歌手の加山雄三さんが「谷村新司君の訃報に接して」というタイトルで自身のウェブサイトでコメントを発表しました。

その中で加山さんは「谷村君が亡くなったこと、先ほど知りました。ショックと悲しみで正直混乱しています。ちんぺいとは『サライ』をはじめたくさんの思い出があります。ヤンチャーズ楽しかったよな。たくさんの場所で一緒に歌ったよな!陶芸に誘ってくれた兄弟子でもあるし、いつもちんぺいには『加山さん勝負じゃないんだから!』って言われてたっけ。ほんとの兄弟のように慕ってくれて一緒にいる時は本当にいつも楽しかったよ。その兄想いの弟が先に逝ってしまった今、気持ちをまとめてくれと言われても、彼に伝えたいことはたくさんあって、言い切れないよ。一言だけ彼に伝えるなら、やっぱり『ありがとう』この感謝の言葉しか見当たりません。永遠の『サライ』を谷村くんと共に…」とつづっています。

また、コメントには去年谷村さんと共演したテレビ番組の控え室で、一緒に撮影した写真も添えられています。

さだまさしさん「俺は信じない」

谷村さんと親交が深かったさだまさしさんは、自身のインスタグラムでコメントを発表しました。

さださんのコメントは次の通りです。

「いやいや、俺は信じない。何度か電話してもでないから、どっか旅にでも出たに決まってる。出会ったのは51年前。デビューしたてのアリスが長崎にキャンペーンでやって来た。以来、兄貴の如く仲良くしてもらった。甲子園や後楽園で野球の試合もした。静岡では一緒に飲み歩いた。長崎でも、武道館でも、あっちこっちでも一緒に歌った。最近ゆっくり会ってないけど、ホテルニューオータニ大阪のディナーショーは、いつも一日違いだったから、毎年必ず会えた。思い出したらキリがない。春に入院したとき慌てて電話したら『大丈夫、大したことないのよ』って言ってたじゃん。八月の終わりと九月の半ばに電話したけど、いつもなら必ず折り返してくれるのに返事がなかったけどね。一言も、なにも言わずにいなくなりましたって?いやいや、俺は信じない。うん。信じない」

研ナオコさん「74歳まだまだ歌いたかったと思います」

谷村新司さんの訃報について、谷村さんから楽曲の提供を受けたことがある研ナオコさんはNHKの取材に対し、コメントを寄せました。

その中では、「本当に驚きです。信じられません。1992年に『悲しい女』と言う曲を作っていただきました。4年前にアリスの復活コンサートを武道館に観に行き、打ち上げまで呼んでいただき、デビューしたころの楽しいお話しさせていただきました。それが最後になってしまいました。74歳まだまだ歌いたかったと思います。お疲れ様でした。ご冥福をお祈りいたします」としています。

事務所「皆さまの心にいつまでも残る事を願って心よりの感謝」

谷村新司さんの訃報を受けて所属していた事務所がホームページにコメントを出しました。

コメントでは「本人も回復に向けて頑張っておりましたので本当に残念に思います。葬儀は近親者のみにて10月15日に執り行いとても穏やかな顔で旅立ちました事をご報告申し上げます」としています。

そして去年、アリスが活動50年を迎えたことについて「記念ライブを開催し、メンバーの堀内孝雄・矢沢透と共にここからリスタートして10年続けようと目標を立てて本人も楽しみにしておりましたが残念ながらその夢は叶わず満75年の生涯を終える事となりました。後日には皆で集まって故人を偲ぶ場を設けたいと思っております」としています。

また「生前『歌と音楽は目に見えないからこそ海も空も超えていく』と沢山の国にも出掛けていきました。歌を創作し歌い伝える旅を続けてきた人生でした」と振り返り「歌と音楽にピリオドはなく皆さまの心にいつまでも残る事を願って心よりの感謝を深く申し上げたいと存じます。これまでに沢山の『愛』をいただき本当に有難うございました」とつづっています。

愛知県 神田元知事「さみしい気持ちでいっぱい」

2005年の「愛・地球博」のイベントなどを通じて、谷村さんと交流があった当時の愛知県知事、神田真秋氏は「楽曲や歌声はわれわれの青春そのものです。さみしい気持ちでいっぱいです」と話しました。

谷村さんは、2005年「愛・地球博」の行事として愛知県が開いた音楽イベントの総合プロデューサーを務めました。

こうした縁で、およそ20年の交流があったという当時の愛知県知事、神田真秋氏はNHKの取材に対し「万博はおかげさまで、課題はあったが大成功した。成功の背景にはさまざまな方の支援やご協力があったがその1人であったのは間違いない」と振り返りました。

その上で「最近はずっと公演を休んでおられたので、よほど悪いのかと思っていました。谷村さんとはほぼ同世代で、その楽曲や歌声はわれわれの青春そのものです。今後お会いすることがなくなり、さみしい気持ちでいっぱいです」と悼んでいました。

去年行われたコンサートの際に会ったのが最後だったということで「リハーサルでもすごい声量ですばらしい歌を歌われて、手抜きをされない人でした。地元の子どもを舞台に上げて一緒に歌うことも熱心にやっておられ、子どもへの優しさや温かいまなざしに谷村さんの人間が表れていました」とその人柄をしのびました。

そして「ショックでさみしいですが、この地域のたくさんのファン、思い出を持つ人たちも同じ気持ちだと思います。あのようなシンガーはそうは出てこないと思います」と話していました。

官房長官「多大なる社会貢献活動 これまでの功績に敬意」

松野官房長官は午後の記者会見で「長年にわたり、シンガーソングライターとしてわが国だけでなく広くアジアに受け入れられる作品を数多くつくり出し、音楽文化の発展に大きく貢献された。また『社会を明るくする運動』の旗振り役として協力を頂き、中国との交流にも尽力されるなど、多大なる社会貢献活動をされた。これまでの功績に改めて敬意を表するとともに、哀悼の意を表したい」と述べました。

日本中国友好協会 伊藤事務局長「日中の友好に尽力」

谷村新司さんは長年、音楽を通じて中国と日本の文化交流を行ってきたということで、日本中国友好協会の伊藤洋平事務局長はNHKの取材に対し「ニュースで訃報を知り、驚きました。長年、日中の友好に尽力してこられた貴重な人材を失い、残念でなりません。先月、上海と北京で日本と中国の文化交流会が開かれた際にも谷村さんの「昴」が流れていました。中国での「昴」の知名度の高さを認識すると同時に谷村さんが築いた功績を改めて感じました」とコメントしています。

中国 毛寧報道官「哀悼の意を表します」

中国外務省の毛寧報道官は16日の記者会見で「谷村さんが亡くなられたことに哀悼の意を表します」と述べました。

新宿では「びっくり」「本当に残念」

谷村新司さんが亡くなったことについて、東京 新宿で聞きました。

70代の女性は「今、亡くなったと聞いてびっくりしました。いい歌を歌っていらっしゃったと思います。『昴』が好きでよく聞いていたので、ショックです」と話していました。

30代の女性は、「また歌う姿を見られると思っていたので残念です。両親も好きで、母もよく口ずさんでいるのを聞いていたので、寂しいなと感じます」と話していました。

60代の男性は「私たちの世代はギターを弾き始めたとき、入門としてアリスの『チャンピオン』などを聞いていました。フォーク、ニューミュージックといろいろなミュージシャンがいましたが、世代の中でトップの人だったと思います」と話していました。

中国出身だという30代の男性は、「本当に残念です。誰にでも好かれる曲、年齢層を問わず、国籍を問わず好かれる曲を作れる人だと思います。私は幼いときに日本に来ましたが、親の話では、中国でも人気で、有名だったということです。『昴』や『チャンピオン』が大好きで、カラオケで歌う人がいると盛り上がりました」と話していました。

大学生のころ訪れていた喫茶店「色あせない思い出の1ページ」

谷村新司さんは「アリス」を結成する前の大学生だったころ、大阪 天王寺区にある喫茶店を毎日のように訪れていたといいます。

谷村さんは決まってコーヒーを注文し、店内に置かれているクラシックギターを弾いて発表前の曲を常連客に披露することもあったということです。

店主の加藤歩子さんによりますと谷村さんは当時「バンドのメンバーを探している」とか「いい人が見つかった」などと、活動内容について話していたということです。

加藤さんは「チンペイちゃんが亡くなったと聞き、びっくりしてじっとしていられなくなってきょうは行くあてもなく散歩していました。私にとっては色あせない思い出の1ページでした」と話していました。

ふるさと大阪では惜しむ声相次ぐ

谷村新司さんが亡くなったことについて、ふるさとの大阪では惜しむ声が相次ぎました。

大阪市の60代の男性は「中学生のころからラジオで谷村さんの曲を聞いていたので、本当に驚きました。テレビなどでも大阪弁でしゃべっていたので親しみをもっていました。本当に残念です」と話していました。

大阪市の70代の女性は「谷村さんが歌う歌は全部好きでよく聞いていました。まだお若いのに亡くなったと聞き心が痛く、寂しいです」と話していました。

八尾市の50代の男性は、「『チャンピオン』などアリスの曲が好きでファンでした。惜しい人を亡くしたという思いです。これからも谷村さんが残した名曲を聞きたいと思います」と話していました。

また、大阪市の70代の男性は「同じ大阪で同年代なので寂しいです。昴の歌声が本当に好きでした」と話していました。

母校 桃山学院大学「本学関係者の誇り」

谷村新司さんの訃報を受け、母校の桃山学院大学がウェブサイトでコメントを掲載しました。

大学によりますと、谷村さんは在学中の1971年にアリスを結成したということで、2016年には名誉博士学位を授与するなどその後も交流があったということです。

コメントでは「谷村新司氏は教育分野や社会奉仕分野などで幅広く活動され、2015年には紫綬褒章を受章されました。その精力的に活躍し続ける姿は、本学関係者の誇りでありました。この度のご逝去のお知らせを受け、誠に残念でなりません。心より霊魂の平安をお祈り申し上げます」としています。

中国メディアも谷村さんの死去を速報で伝える

谷村新司さんは日本と中国の交流活動に長年、取り組み、中国のメディアも日本の報道を引用して谷村さんの死去を速報で伝えました。

谷村さんは両国の国交正常化を記念するコンサートを行ったり2010年に上海で開かれた万博の開会式に参加したりしたほか、上海にある音楽大学で教鞭をとり中国の音楽の発展にも貢献しました。

上海で道行く人に話を聞くと50代の男性は「彼の作品がずっと好きだった。突然の知らせに驚いている」と話していたほか、女性は「多くの歌手がカバー曲を歌っていました。メロディがとてもすばらしく知らせを聞いて悲しいです」と話していました。

また、中国のSNSでは、谷村さん関連の検索がランキングで上位に入りました。

SNS上には「上海万博の開会式で彼の音楽を聞いてファンになった。当時は、私も小さかったが、印象深く覚えている」や「今後、中国と日本の音楽会で、彼のように世代や時代に影響を与える人は誰も出てこないだろう。とても悲しい」など谷村さんを悼んだり功績をたたえたりする書き込みが見られました。


https://www.youtube-nocookie.com/embed/mpmCfZXXD20

https://www.youtube-nocookie.com/embed/TiVxPkqitYc
– 正にかつてのリスナーの心理を歌った歌でした。

朝起きてブラウザを開いたら、驚くべきニューズと接することになりました。谷村新司さんが亡くなったんですね…。
谷村新司さんというと、アリス、チャンピオン、昴、いい日旅立ち…といった具合に語られますが…。
80年代前半に関西で青春時代を送った者にとって、谷村新司さんはアリスよりも、寧ろラジオ番組のDJとして大変に身近な方でした。インターネットも無い当時、中高生の夜の楽しみといえば、ラジオの深夜番組を置いて他はありませんでした。MBSヤングタウン金曜日(ヤン金)においては、ばんばひろふみ氏ともう一人女性キャスターを相手に軽妙なトークで笑いあり、シリアスあり、そしてエロあり…正に憧れる大人の世界を垣間見る…そんな世界観のある方でした。
https://www.youtube-nocookie.com/embed/L_i_NTwsf8Y
 https://www.youtube-nocookie.com/embed/Nvk7Jts5lXc – 高校生がこんな大人っぽい歌を聴いてたんですよね…
そして81年にアリスが解散した後は、ソロシンガーとしての活躍を始め、その大人の世界観を憧れとともに聴いていたもので、今考えても、中高生が随分と大人っぽい曲を聴いていたものだな・・・と驚きます。
86年12月一杯でヤン金他全てのラジオ番組から卒業し、後番組が始まりましたが、谷村さんのファンにとってはまるで良いところが無く、私もラジオから卒業することになりました。
そして高校を卒業した後、転校生としては住心地が良いとは言えなかった関西を後にして、かつて住んでいた東京に戻ったものの…いざ実際に戻ってみると、度重なる転校で、拒否反応を起こしていた関西文化ですが、いざ離れてみると、自分が関西の人間であることに改めて驚いたものでした。そんな感じで東京の新たな文化との葛藤を経験して疲れ果てていた頃、テレビで目にした懐かしい顔…。
アリスの再結成があったのです。かつて大人の世界を垣間見せてくれた谷村さんの曲が、今の自分の世界を代弁してくれる曲に感じられ、少し大人の成長した気分になりました。
その後、テレビでも谷村さんの姿を目にすることが多くなっていきました。
https://www.youtube-nocookie.com/embed/vTeMXDd4YEc
 – この雄大な世界観、谷村さんの真骨頂です。
以前、カナダの中華系スーパーで、何となく聞き覚えのあるメロディーが耳に入りました。そして歌が始まると、正にソレは谷村新司さんの「浪漫鉄道」のカバー曲だったのです。少し店員と雑談したのですが、どうやら普通に中国の曲として普通に親しまれている様で、この事からも、谷村さんが自然に中国文化に溶け込み、自然に愛されていた事が伺えます。
ラジオ当時30代であった谷村さんも74歳、既に40年も前の話になるんですね…。まだまだ若いだけに、残念で仕方ありません。しかし、こんな記事を書かなければいけない日が来るとは・・・。

「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」松本零士さん死去、85歳 急性心不全

タグ

, ,

– こんなマイナーな作品もありました。主題歌だけ無駄に格好良かった様な…。
 
「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」などの作品で知られる漫画家の松本零士

(まつもと・れいじ)さん(本名・晟=あきら)が2月13日午前11時0分、急性心不全のため、都内の病院で亡くなった。85歳だった。20日、東映が発表した。告別式は近親者のみですでに執り行っており、喪主は妻で漫画家の牧美也子さんが務めた。

【写真】2009年12月、自身がデザインした「忍者列車」にサインをする松本零士さん

 所属する零時社の代表取締役で、長女の松本摩紀子氏もコメントを発表。「漫画家松本零士が、星の海に旅立ちました。漫画家として物語を描き続けることに思いを馳(は)せ駆け抜けた、幸せな人生だったと思います。『遠く時の輪の接する処で、また巡り会える』と松本は常々申しておりました。私たちもその言葉を信じ、その日を楽しみにしています。これまで応援くださいましたファンの皆さま、作品を世に送り出してくださいました関係各社の皆さま、お世話になりました各自治体ならびに各団体の皆さま、若かりし頃から共に切磋琢磨(せっさたくま)してくださった漫画家の先生方、そして旅立ちにあたりサポートしてくださいました病院の皆さま、心より深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました」とつづった。

 松本さんは、1938年(昭13)1月25日生まれで、福岡県久留米市出身。6歳の頃から絵を描き始め、9歳で運命的な本(「新寶島」「月世界紳士」いずれも著者は手塚治虫氏)との出会いをきっかけに漫画を描き始め、15歳の時に投稿作「蜜蜂の冒険」が「漫画少年」で受賞掲載され、商業誌デビュー。実質的な漫画家デビューは1957年「少女」掲載の「黒い花びら」で、しばらくは少女漫画誌での執筆が続いた。

 1968年に青年漫画誌が誕生し始めたころ、「漫画ゴラク」に「セクサロイド」を発表。以降、青年漫画誌での執筆が増え、少年・青年漫画のジャンルで活躍し、「男おいどん」「ガンフロンティア」「宇宙戦艦ヤマト」「クイーンエメラルダス」「ザ・コックピットシリーズ」「宇宙海賊キャプテンハーロック」「銀河鉄道999」「新竹取物語1000年女王」など数々のヒット作を生み出した。

 19年11月、「宇宙海賊キャプテンハーロック」が、イタリアでのテレビ放送40周年を迎えて訪れたイタリア・トリノで倒れたこともあったが、帰国後は回復。東映によると、最近体調を崩し、年齢を考慮して入院していたという。


本当に著名人の訃報が多いですが、松本零士さんまで・・・驚きました。

70年代に子供時代を送った人であれば、宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999は避けて通る訳には行きません。
時代背景として、アポロ計画、パイオニア計画、ボイジャー計画、そして来るスペースシャトル計画とリアルタイムで続く人類の宇宙開発の歴史とシンクロしていたこともあり、全人類が宇宙に果てしない夢を持っていた時代だっただけにあ、松本作品の宇宙を背景とした壮大なドラマがより一層輝いて見えたという一面もありました。

そして、そういった大宇宙を背景とした壮大なドラマと同時に、大四畳半物語、男おいどん…といった「大四畳半系」といわれる下町の下宿住まいのブ男を主人公とした物語も、また松本零士作品の醍醐味であり、壮大な宇宙ドラマとも不思議なリンクを見せているのです。

宇宙旅行も間近か?と思われたスペースシャトル計画ですら、民間人には全く縁のないウチに終了してしまった今日、70年代と比べて、人々の宇宙に対する好奇心は遥かに低いと言えるかも知れません。そんな中で、松本作品もあの頃程輝けなかったのも、また事実なのかも知れません。

しかし、あの時代にリアルタイムで松本作品に接することが出来たのは、人生に置いての大きな宝物だったと思います。
私が子供の頃に活躍していた方々が既に80代、90代という今日、本当に訃報が多くなったと実感します。

しかし、松本零士さんが亡くなったとしても、松本零士作品は不滅です。

「シーナ&ロケッツ」鮎川誠さん、膵臓がんのため死去 ロック魂貫き74歳まで現役…俳優としても存在感

ロックバンド「シーナ&ロケッツ」のボーカルでギターの鮎川誠(あゆかわ・まこと)さんが29日5時47分、膵臓がんのため亡くなった。30日、公式サイトで発表された。74歳。福岡県久留米市出身。「めんたいロック」草分けの1人として1970年代から活躍し、「ユー・メイ・ドリーム」などのヒット曲も飛ばした。2015年に最愛の妻シーナさんに先立たれたが、遺志を継いで「シナロケ」の活動を続けた。通夜は2月4日、葬儀・告別式は同5日、長年暮らした東京・下北沢の森巌寺・開山堂で、15年に亡くなった妻・シーナさんと同じ「ロック葬」で執り行われる。

【写真】08年8月、ライブで熱唱するシーナ&ロケッツのシーナさんと鮎川誠さん

 公式サイトの発表によると、鮎川さんは昨年5月に膵臓がんが判明。医師から「余命5カ月程」という宣告を受けた。それでも「みんなに心配をかけたくないという強い希望から一切病気を公表せず」に全国ツアーを続行。「昨年末激しい腹痛により一時入院となるも、この1ヶ月間は医師の治療の下、ライブ復帰を目指して自宅で懸命に家族と回復に努めておりました」と伝えた。

 内田裕也さんが始めた恒例の年越しライブ「ニューイヤー・ロックフェスティバル」への出演をキャンセルし、1月8日に予定した京都のライブハウス「磔磔(タクタク)」での公演も取りやめてファンを心配させていた鮎川さん。関係者によれば、高熱が続き、22年末から重篤な状態が続いていた。最期は娘たち家族に見守られ、眠るように息を引き取った。

 1970年に篠山哲雄や柴山俊之らとサンハウスを結成。74年に九州大を卒業して翌75年にメジャーデビューを果たした。リードギタリスト兼作曲家を78年のバンド解散まで担当した。

 サンハウス時代に演奏を聴きに来たシーナ(悦子さん)と出会い、シーナの妊娠を機に76年に結婚。双子の女児のパパとなった。78年に夫婦で上京し、シーナ&ロケッツを結成。79年にイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)メンバーのサポートを受けてアルバム「真空パック」を発表し、シングル「ユー・メイ・ドリーム」が日本航空のCMに起用され、一躍ブレークを果たした。

 80年のYMO初の国内ツアーにはゲスト・ギタリストとして参加し、81年の武道館公演ではYMOとシーナ&ロケッツの共演が実現した。88年には米ニューヨークのCBGBでライブデビューを果たすなど、海外にもその名をとどろかせた。90年代、2000年代に入っても、シナロケだけでなくソロとしても精力的に活動を展開。シナロケは13年に結成35周年を迎え、全国25カ所でツアーを実施。翌14年5月には「鮎川誠生誕66年祭2デイズ」を開催した。

 15年2月にはシーナさんが子宮頸(けい)がんのため61歳で急逝。喪失感の消えないまま、シーナさんの遺志でバンド活動の継続を明言。鮎川さんがボーカルを務め、オリジナルメンバーの奈良敏博、川嶋一秀とトリオで全国を回った。

 音楽だけでなく、俳優としても存在感を発揮。フジテレビ「愛情物語」(93年)、NHK朝の連続テレビ小説「ちゅらさん」(01年)には那覇在住のロックの師匠役で出演。08年には「ジャージの二人」で堺雅人(49)の父親役を演じた。

 長女はモデルの鮎川陽子(46)、次女の鮎川純子(46、JUNK THE RIPPER)と三女の知慧子(LUCY MIRROR)はロックバンド「DARKSIDE MIRRORS」で活躍中。私生活では優しいパパの顔をのぞかせていた鮎川さん。今ごろは天国でシーナさんと再会し、娘達の活躍を祈っているに違いない。


数年前に…と思ったら既に8年も前でしたか…奥さんのシーナさんの訃報を耳にしましたが、今度は鮎川さんまで…。
私がシーナ&ロケッツを知ったのは、他でもないYMOつながりでした。前期YMOのバックバンドとしての活躍が知られており、ベストアルバム「YMOファミリー」にも数曲収録されていて、そこで初めてシーナ&ロケッツに接したのです。

1984年だったと思います。私の住んでいた関西の某地方都市て開催されたポップフェスティバルで鮎川さんを目にしたことがあります。5組程のバンドが登場したのですが、その中でもダントツの存在感であったのは忘れられません。その時はシーナさんは来ておらず、「ザ・ロケッツ」としての登場でした。

そして、その時のバンドの中で印象が最悪だったのが、あの「ハウンド・ドッグ」だったのです!
とにかく喧しいだけのクソだとしか思いませんでした。それが翌年ffで大ヒットした時には驚いたものでした。

何れにしても、あの時のあの茹だるような暑い夏の炎天下で目にした鮎川さんの強烈な存在感は忘れることができません。あれから既に40年近く経ち、高校生だった私も初老と言われる様になりました。
そして私が子供の頃に活躍していた方々の訃報を多く耳にする様になりました。まだ74歳…と思うと同時に、74歳にもなっていたんだ…とも思います。

私の中では永遠にあの84年当時の姿が目に焼き付いていますし、それは今後も変わりません。

先日の高橋幸宏さんの訃報といい、残念で仕方有りません。何れ訃報のカテゴリーが必要になりそうな感じですが、そんな事は考えたくもないですね・・・。

「YMO」で活躍・高橋幸宏さん死去 70歳 『RYDEEN』を作曲 2020年には脳腫瘍の手術

YMO 1980年武道館コンサートより

YELLOW MAGIC ORCHESTRA(イエロー・マジック・オーケストラ)、通称”YMO”のメンバーとして活躍した、高橋幸宏さんが、亡くなったことがわかりました。70歳でした。

高橋さんは1952年6月6日生まれ。ドラムを担当したサディスティック・ミカ・バンドの解散後、サディスティックスを経て、1978年に細野晴臣さんの呼びかけに応じて坂本龍一さんとともにYMOを結成しました。

コンピューターやシンセサイザーといった当時の最新テクノロジーを使って、様々なジャンルの音楽を発信。『RYDEEN』や『君に、胸キュン。』など、誰もが一度は耳にしたことのあるヒット曲を発表し、海外へも進出。世界的に活躍しました。YMOは1983年12月をもって”散開”(解散の意味)し、高橋さんはソロなどで活動していました。

高橋さんは2020年、脳腫瘍の手術を受けたことを公表。手術は成功し、治療に専念していることを明かしていました。自身のツイッターは2022年6月のツイートが最後で、誕生日の翌日に「みんな、本当にありがとう」と感謝の思いを伝えるメッセージを届けていました。


私もリアルタイムで熱心にYMOを聴いたので、このニュースは、ただたた残念です。
高橋幸宏さんといえば、YMOの真ん中でドラムを叩きながら歌っている姿が印象的です。先日亡くなったCCBの笠浩二さんも、YMOの影響を受けていることは有名な話しです。

YMOといえば、リーダーの細野晴臣と坂本龍一の確執が耳に入りましたが、その仲を取り持つ役を高橋さんが担っていたといいます。

細野晴臣は天才、坂本龍一は秀才、そして自らをただの人・・・その二人を取り持つ「太鼓持ち」と語っていたのが印象的です。

坂本龍一が療養中なのは知っていましたが、高橋さんに関しては今回はじめて知りました。
最近、どうも有名人の訃報が多い様な気がしますが、果たしてコレは偶然なのでしょうか?久々に名前を聞いたら訃報…というのがあまりにも多すぎる気がして残念です。

OMDSが「OM SYSTEM OM-5」を正式発表

タグ

, , , ,

OMDSが、最大7.5段分のIBISとIP53の防塵防滴を採用した「OM SYSTEM OM-5」を正式に発表しました。

ミラーレス一眼カメラ「OM SYSTEM OM-5」を発売(※PDFです)

  • OM デジタルソリューションズ株式会社は、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ「OM SYSTEM OM-5」を 2022 年 11 月に発売する。
  • 幅 125.3mm×高さ 85.2mm×奥行 49.7mm、366gの小型軽量ボディー。
  • 5 軸手ぶれ補正を搭載し、最大 6.5 段、さらに対応レンズ との組み合わせによる「5 軸シンクロ手ぶれ補正」により、最大 7.5 段の補正効果が得られる。
  • 定評ある「有効画素数 2037 万画素Live MOS センサー」と高性能の画像処理エンジン「TruePic IX」を搭載。
  • 121 点オールクロス像面位相差 AFを搭載。さらに「星空 AF」を備えている。
  • フラッグシップモデルである「OM SYSTEM OM-1」と同等の防塵・防滴保護等級 IP53、-10°Cの耐低温という高い耐候性能を備えている。
  • SSWFを搭載し、屋外でも安心してレンズ交換を行える。
  • バッテリーにはコンパクトな「BLS-50」を採用。
  • 複数枚の画像を合成して約 5000 万画素の高解像画像を生成する「手持ちハイレゾショット」に新たに対応。
  • 5 軸手ぶれ補正は動画撮影にも対応、動画専用の電子手ぶれ補正を組み合わせることで、手持ちでも安定した 4K 動画が時間制限なく撮影できる。
OMDS_OMSystem_OM-5_of_001.jpg

OM-5の外観やスペックは数日前のリーク情報通りですね。OM-5のデザインは、ブランド名や製品名のロゴマークを除けばE-M5 Mark III とほとんど同じで、機能的にはE-M1 Mark III に近いものになっているようで、全体としてE-M5 Mark III の正常進化モデルと言ってよさそうです。

なお、店頭価格はキタムラでシルバー、ブラックともにボディが14万6520円、レンズキットが17万6220円となっています。


OMデジタルソリューションズからOMシリーズの第二弾OM-5が正式に発表されました。

このカメラに関しては、前評判が非常に高く、OM-1と同じセンサーを搭載する、ある意味OM-1のコンパクト版という話しで、メーカー関係者からも「E-M5マーク3の後継機ではない」という話であったこともOM-1の弟版という情報を裏付けしていました。

ところが、写真がリークした辺りから雲行きが怪しくなってきました。E-M5マーク3と全く代わり映えがしないからです。

当初の噂では、バッテリーがOM-1と共用になるという噂がありましたが、だとしたらE-M5マーク3と同様のボディが説明付かない…。

結局E-M5マーク3のマイナーチェンジ版という最悪の結果でした。
3年前に発売されたE-M5マーク3ですら当時、余りに目新しさがなさ過ぎると批判されました。6年前に発売されたE-M1マーク2のグレードダウン版で、3年後に発売されていながら目新しさが皆無だったからです。

そして今回は3年前に発売されたE-M1マーク3のコンパクト版という事です。確かにそれでE-M5マーク3よりはアップデートされているんでしょうけど…この時代に被写体認識すら搭載していないのは、流石に周回遅れ感がハンパ無いですね。

E-M1マーク2とマーク3の差も、マイナーチェンジ程度のものでしたし、今回もそんな感じです。

同クラスと言えるキヤノンEOS R7は、既に上級機のR6を上回るAFを搭載しています。
それに対してOM-5には一体何が有るでしょうか?既に自慢の手ブレ補正も他社に追い付かれていますし、あとはダストリダクションと防塵防滴位です。

カメラを買うのに防塵防滴とダストリダクションを主な選択理由にする人は多く無いでしょう。

しかし一体OMは何を考えているんでしょうか?
力作のOM-1ですら他社には及びませんでしたし、それも後3年は販売することになるでしょう。
更にOM-5をこれから3年は売ることになるでしょう。E-M5マーク3ですら売れていなかったのに、今現在既に周回遅れも甚だしいOM-5が今後3年間売れる要素は全くありません。

もう一つ、E-P7のダブルズームキットが追加されたというニュースがありますが、これはPL10を生産中止にする前兆かと思います。

現在のOMのラインナップはOM-1、OM-5、E-M10マーク4、E-P7の4機種ということになりますが、OM-1以外は完全に周回遅れです。何れ同じ様な感じのマイナーチェンジ機のOM-10が発売されるかも知れませんが、キヤノンがR7、R10という強敵を投入している現在、もう終わったな…という印象しかありません。

フジもXT-5を近々発表するでしょうし、ニコンだってAPS-cを放置する訳も無く、各社手薄になりがちなこのクラスが活気を取り戻すのも時間の問題です。その時には完全に詰んでしまっていることでしょう。

コチラは以前掲載したE-M5マーク3のレビューです。

「ドリフ」仲本工事さん死去 18日横浜市で車にはねられる 81歳

タグ

, ,

「ザ・ドリフターズ」のメンバーとして活躍したタレントの仲本工事さんが、19日午後10時22分、交通事故による急性硬膜下血腫のため神奈川県内の病院で亡くなりました。81歳でした。

仲本さんは東京都出身で、学習院大学に在学中に歌手のジェリー藤尾さんが率いるジャズバンドのメンバーになりました。

1965年にいかりや長介さんをリーダーとする人気コミックバンド「ザ・ドリフターズ」に参加し、翌年にはビートルズの来日公演の前座でリードボーカルとして「ロング・トール・サリー」を歌い注目を集めました。

1969年に民放の公開バラエティー番組「8時だョ!全員集合」が始まるといかりやさん、加藤茶さんや高木ブーさんそれに志村けんさんらとともに数々のコントを披露して国民的な人気を博し、仲本さんも中学生の頃に始めた体操を取り入れたコントなどで人気を集めました。

その後もコメディアンとしてだけでなく、ミュージシャンとしてライブなどの音楽活動を行ってきたほか、俳優としてドラマや舞台に出演するなど幅広く芸能活動を続けてきました。

2001年にはザ・ドリフターズとして紅白歌合戦に出場しています。

10月14日には2020年に亡くなった志村けんさんに関する催しのゲストとして高木ブーさんとともに群馬県高崎市のデパートを訪れ、ファンたちとふれあっていました。

所属事務所によりますと仲本工事さんは、10月18日、横浜市の市道で車にはねられ、神奈川県内の病院で治療を受けていましたが、19日午後10時22分、交通事故による急性硬膜下血腫のため亡くなったということです。

81歳でした。

JR渋谷駅前では悲しみと驚きの声
タレントの仲本工事さんが亡くなったことについて、JR渋谷駅前では悲しみと驚きの声が聞かれました。

60代の男性は「ザ・ドリフターズの『8時だョ!全員集合』をいつも楽しみに見ていたので、本当に残念です。言葉が出てきません」と話していました。

50代の男性は「私たちの世代は子どものころにずっとテレビで見ていた人なので、本当に驚きました」と話していました。

ユーチューブで「ザ・ドリフターズ」を知ったという30代の男性は「志村さんがコロナで亡くなったあと、仲本さんがこういう形で亡くなってしまって、ショックです。ザ・ドリフターズの中では控えめで落ち着いているイメージがありました。昔、テレビで活躍していた人たちがどんどんいなくなってしまうのは残念です」と話していました。


皆さんはドリフというと誰が一番好きでしたか?
私が子供の頃、最も人気あったのは、他でもない加トちゃんでした。しかし、そんな中で私が一番印象に残っていたのは仲本工事さんだったのです。まだ志村けんさんが加入する前で、荒井注さんが在籍していた時代の話しです。

一見インテリそうに見えて、体当たりの演技で人を食った様なことをやる・・・仲本さんの個性は正にこんな感じでした。インターネット時代になってから、「8時だよ全員集合」や「ドリフ大爆笑」の動画を容易に観ることが出来る様になりましたが、今改めて観ると、当然加藤さん、志村さんが面白いのは変わらないにしても、やはり仲本さんって物凄く味のある演技をやっていると思ったものでした。

ビートルズの来日に際しては、のっぽのサリーでボーカルを取ったのはよく知られています。
特に90年代以降は、いかりや長介さんとの絡みが多かったと思いますが、これも私の好きなコンビでした。

先日、年下の奥さんとの問題がニュースになったと思った直後の交通事故、そして訃報…事故のニュースを聞いたときから、年代的にも厳しいか…と思っていたら、まさか本当に…。運動神経を売りにしていた方だけに、残念です。

コレでドリフの存命者は高木ブーさんと加藤さんの二人となってしまいました。既に高木さんも90近いですが、一番病気の話しを聞かないのが高木さんだったりします。

仲本さんも既に81か・・・と思ったら、私が子供の頃に活躍していた人は、軒並みその年代になっています。改めて年月の流れを感じずにはいられませんが、志村さんに続き仲本さん・・・少し前まで元気だった方だけに、残念で仕方有りません。

漫画家の石井いさみ氏死去 80歳 名作「750ライダー」「くたばれ!!涙くん」など 秋田書店が追悼

タグ

, , , ,

青春漫画の金字塔として今も愛される名作「750(ナナハン)ライダー」などで知られる漫画家の石井いさみ(いしい・いさみ、本名勇巳=いさみ)氏が今月17日、急性心不全のため死去した。80歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者で既に執り行った。24日までに秋田書店が公式サイトで発表した。

 高校在学時の1957年に「たけうま兄弟」(講談社「少年クラブ」)でデビュー。69年のサッカー漫画「くたばれ!!涙くん」(小学館「週刊少年サンデー」)など数多くのヒット作を発表した。「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)75年40号から「750ライダー」の連載を開始。バイクを愛する少年・早川光と仲間たちの瑞々しい日々を描き、連載9年、単行本50巻の大ヒットとなった。

 その後も「チック・タク」などの佳品を発表。秋田書店は「読者の皆様に多大な喜びを届け続けてくださいましたことに、あらためまして篤い感謝を捧げます。ここに故人の偉大な業績を偲び、謹んで哀悼の意を表します」と悼んだ。

 漫画家のあだち充氏はデビュー当時、石井さんのアシスタントを担当した。


750ライダーという漫画は、75年より週刊少年チャンピオンに連載された人気漫画です。
主人公早川光と愛車CB750を中心とした学園モノで、そのお陰で、当時の小学生でも「ホンダのナナハン」は見分けることが出来たものでした。

75年といえば、既にカワサキZ2が登場しており、発売後6年目のCB750の人気は流石に陰りが出ていたものの、この作品の影響で人気を盛り返したという一面もありました。
当初は暴走族相手のバトル等、血なまぐさいストーリーが少なくありませんでしたが、連載を重ねると共に穏やかなストーリーへと変貌していき、最後の頃には完全な青春ドラマと変貌していました。

70年代には大人気を誇った当作品も、79年にCB750がモデルチェンジされたことで急激に陳腐化したこと、そしてチャンピオンの全盛期を支えた「がきデカ」の連載終了辺りからチャンピオンの人気が低迷したこと…この辺りから忘れられた存在になってしまったと思います。
要するに70年代末〜80年代のバイクブームの波に全く乗ることが出来なかった…という訳です。
そしてその頃になると、当時の非常に厳しい限定解除のせいもあり、ナナハンに対する憧れも薄れ、充実した400で十分だ…という風にもなってしまっていたのです。

750ライダーの連載終了は1985年、最後の50巻は所有していますが、もう完全に別の漫画と言った印象です。アシスタントがあだち充…実際あだち充作品か?と思うような作風でした。

85年当時、バイク業界といえばレーサーレプリカブームに突入した時代で、新しいことこそが全て、旧車に対する人気というものは皆無でした。CB750もZ2も、ヤマハオートセンターの片隅でホコリを被って放置されているか、空き地に放置されて朽ち果てて、誰一人として気にも留めない…そんな時代だったのです。

87年頃からZ2にプレミア価格が付く様になり、やがてそれがCB750なんかにも波及する様になりましたが、そう考えると、あと数年続いていたら…とも思えてしまいます。

石井氏は、CB750以外のバイクは描きたく無いとおっしゃっているのをバイク雑誌のインタビューで観たことがあります。そのせいで、バイクブームに乗れなかったという面があると思いますが…。

75年10月に突然始まった限定解除制度、バイクに対する社会的非難…そういうバイクの冬の時代を必死で生き抜いた750ライダーが、後の空前のバイクブームでは全く存在感を示せなかったのは、実に皮肉な話しです。
Z2が登場する「あいつとララバイ」が大ヒットして、プレミア騒動まで起こしたのとは対照的です。

しかし私個人的には、あいつとララバイはイマイチ引っかかるものが無く、750ライダーを購入して読み返したものでした。

あれから既に40年、久々に耳にしたのが訃報…残念です。